2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
あるビルにあったハロウィンの飾り付け 可愛いレイアウトです
バスから地下鉄に乗り換える時普段は地下通路を急ぐのだけれど 1本早いバスに乗れた朝ほんの10分、大通公園散策 ムクゲヤナギハナガサ リトルカーロウ (アスター) シンジュ (ニワウルシ)
bibi-kirara.hatenablog.com 4月、無数の黄色い花を付けたサンシュユ 先日「あッそうだ!」と慌てて見に行くとほんの数える程の真っ赤な実 風に揺れたり、葉の間に隠れていて何枚も撮れてなくてガッカリ⤵ もう少し早く気付いていれば…毎年、それを繰り返し…
ちょっとゴツゴツしていてよく見ると、産毛が生えています
西側へと出る通路沿いに2020年に新たに植えられた4本の木 4年経っても、どれも瘦せっぽち… 普段通らない通路…先日久し振りに歩いたら その中のマユミの枝に幾つかの実がぶら下がっていて真っ赤なつやつやの種が顔を出していました 昨日は例会日いつもなら9…
昨日のココナッツ例会 Hさんから寒小菊と孔雀アスター部屋がパ~~ッと明るくなり元気になれるビタミンカラー 帰りのじょうてつバス停留所 あッ、紫陽花が刈り取られてる~⤵ ついこの前、あんなに鮮やかだったのに…と思い返せば、もう10日も前先週(木)(金)…
5時起床すぐにベランダに出てみる東の空はまだ暗い ふと足元が明るいことに気付き見上げると真上の空にお月様 5時28分 ~ 6時09分 夕方、暮れ始めるとあっという間に 17時
4時45分起床黒い雲に覆われドン曇りだったのが… 5時29分 ~ 6時59分
やまはなサンパークからさぁ帰ろう…と道路を渡ると花壇の手入れをしている方が… 「ありがとうございます。 写真撮るだけで申し訳ないですね」そう話し掛けると 「いえいえ、どうぞどうぞ… 私も花が好きですから…。 この花壇はマンションのではなく 札幌市の…
周りに足場を組み、養生ネットで覆われたマンションを真夏に見かけると大規模修繕…大変!と同情します 我がマンションも築30年 1~8号館まであり3回目の大規模修繕工事が4月から始まり10月に終了しました 一般的に足場の設置・解体には高額な費用がかか…
bibi-kirara.hatenablog.com 花も実もズミやエゾノコリンゴより大きめ この木、昨年は不作でしたが今年は2cm程の実がい~っぱい 今朝の空 5時12分 ~ 6時10分 5時の気温4度昨日、例年より8日早く札幌で初雪藻岩山展望台、真っ白👇 (読売新聞オンライン よ…
5月、それぞれの枝にこれ以上は無理!…というぐらいびっしりと白い花を咲かせた木 隣にもう一本、背の低い木がありズミか? エゾノコリンゴか?花も実もよく似ています判別は葉に切れ込みがあるかどうか…葉に切れ込みがある方が「ズミ」 5月の段階では、葉…
bibi-kirara.hatenablog.com 5月、山鼻公園で見たびっしりと白い花を付けた2本の木 名前が分からなかったけれど今回、赤い実と共に、葉っぱを観察 背が低い方は、葉に切れ込みが見当たらないので「エゾノコリンゴ」…と思います 秋鮭のムニエル坊ちゃんかぼ…
10月5日 10月11日
昨日のココナッツ例会もHさんからのバレリーナ(薔薇)と孔雀アスターで華やぎました バレリーナと孔雀アスター例会後、頂いてきました 5個入り300円位だった「あかね」 15日も、今朝も、朝食の準備の時に煮ておき冷凍パイシートで、あっという間になんちゃ…
10月13日10月16日 10月17日「地球から一番近い満月」で今年最も大きく見える『スーパームーン』 今朝の空 5時05分 ~ 6時08分 西の空に朝の満月
毎年夏歩道沿いの植え込みに咲くその紫陽花は私の頭ほどもある大輪でそれはそれは見事でした けれど今年はどうしたことでしょう7月10日、咲いていたのは一輪だけ 7月19日 8月19日、そこを通ると瑞々しいニューフェースも…! 先輩は落ち着いた色に… 8月22日 9…
9月26日 10月16日
「それ、帰りに買ってくるから」オットにそう言って出掛けた いつものスーパーで欠品の野菜を用事を済ませた帰りに、ちょっと回り道だけれど生協に寄って買うつもり… 帰り道、信号のない交差点で左右の確認右を見ると、鮮やかな黄色の「はたらくじどうしゃ!…
コルチカム 友人がまたエゾリスと遭遇 ラッキーですね~ 今朝の空 5時18分 ~ 6時05分
第2、第4土曜日は例会9時30分~12時30分はアワグラス13時~16時はスウィンガーズH 長時間なので、かなりハード喉はカラカラです 例会後は、大体オットと待ち合わせ即!乾杯 今朝の空 5時08分 ~ 6時01分 11日のココナッツ例会から私はバラとリナリアを頂…
多数の果実が癒合してゴツゴツとした集合果を作っています 「コブシ」の由来については諸説ありでこぼこした果実の形を握りこぶしに見立てたとする説も… 次の写真はオレンジ色の種が顔を出しています 今朝の空 5時03分 ~ 5時56分
毎週ココナッツ例会に花を飾って下さるHさんガラスの花瓶も持参です 今日はリナリア、秋明菊、バラ、孔雀アスター4種類の花とそれぞれの花瓶かなりの重さだったことでしょう ありがとうございます。 今朝の空 5時34分 5時47分 5時50分 5時57分
秋が色濃くなってきましたが、まだ頑張って咲いています 今朝 5時12分5時49分5時51分
ダンス仲間から「散歩中に見かけました」とエゾリスの写真が届きました トンボ 海老のスティック春巻ニョッキ (ゴルゴンゾーラソース)セロリサラダ煮物 今朝 5時18分 6時00分
バス停へ行く途中の空き地です。以前は、もっと広く足を踏み入れられないほど鬱蒼としていたのですがアパート、貸し駐車場ができこの区画だけ残っています 今年はココでヤブカンゾウ、メマツヨイグサ、ハギ、クサフジを撮りました バス停、市電の停留所もス…
ハキダメギク 牧野富太郎博士が 世田谷の掃き溜めで発見したので この名前がついたそうです😥 クサフジ ノゲシ オキザリス・トリアングラリス
5時20分 ~ 5時56分
ココナッツ例会、コーラー席Hさんが飾って下さったのは… バレリーナ、濃いピンクの蕾が可愛い 孔雀アスター沢山の蕾を付けています 今朝の空 5時26分
北大植物園の横を歩くと園内に咲く真っ白の小さな花が目に留まり フェンスにカメラを差し入れ苦労して撮った後暫く歩くと、歩道の花壇に同じ花🤣