2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
空き地に群生していた真っ白い花 イギリスでは「アン王女のレース」和名は「ノラニンジン」 アップで見れば何とも言えない程の美しさなのに「ノラニンジン」の名は悲しい 様々な状態のがあり、成長過程を調べ花の咲き始めから種子になっていくまでを並べ替え…
ダンス仲間から届いた写真は買物に行った帰りに出ていたダブルレインボー🌈🌈 発生条件は空気中に水滴がたっぷり含まれ太陽の光が十分に届くことだそうで めったに発生しないダブルレインボーを見ると幸運が舞い込んでくるとか… 私もお裾分けを頂いた気分(*^-^*)
茎や葉に鋭いとげが多い
第2、第4水曜日の午後はちえりあでC3Bを踊っている いつも、慌ただしく駆け付け終了後はサッと地下鉄に飛び乗り殆ど景色を見ていない気がする きょうは、時間に余裕があったのでゆっくり眺めてみたらその周りにはたくさんの緑…
21日の「噂の東京マガジン」と今日の「DAIGOも台所」でピーマンの肉詰めを紹介していた パプリカも使うアイデアは「噂の東京マガジン」から… ピーマンとパプリカの肉詰めかにかまサラダ柚子味噌大根胡麻豆腐とうもろこし
名前の由来は、桔梗に似た花が真っ直ぐな旗竿に連なって咲いているイメージから
別名 : シャグマツメクサ クローバーの仲間 密生した細かい毛の中に白い小~さな花が…
大通公園で偶然みつけた低木タイプのピンクのサルスベリ 後日カメラを持って出直した時バスを降り信号を渡った所に な、なんと、紫色も咲いていた~!
大通りでバスを待っている時目に留まった鮮やかなピンクの花 信号を渡り近付いてみると花びらや咲き方はサルスベリでも背が高くない 取り敢えずスマホで撮影して帰り調べたら、低木タイプがあるとのこと 後日カメラを持って出直し…
18日、C2ワーク3回分の復習今日、ココナッツ コール作るのも、本番も好きだし、楽しいけれどイマイチ余裕がないので2日続くスケジュールは正直きつい 今夜は鯖缶コロッケ…3日おき…の日じゃないけれど突然飲みたくなり🍺 黒ビールで乾杯! 鯖缶コロッケご…
今日のココナッツのコーラー席にはシュウメイギクが飾られました 初秋を彩る高貴なイメージの私の好きな花 いつも花瓶持参で有難うございます
大豆ミートの唐揚げ / ポテト添え鰹のたたき / にんにくチップ添えチーズピザちくきゅう/ ミニトマトとうもろこし
7月29日 掲載の紫陽花が… 8月11日 8月16日
時々、きららちゃんの下顎を見ている 今朝、洗面台に上がった時にすかさず観察「あちゃ~、また出来てる⤵」 石山通り動物病院は年中無休なので有難い念の為、ホームページを確認今日は午前中のみの診療 そういうこともあってか、9時50分に到着した時待合室…
~
(20時39分 撮影) 五大湖に棲息する大型魚スタージョン(チョウザメ) 当時のアメリカ先住民にとってチョウザメは魚の王様であり、Sturgeon Moonは8月に漁が最盛期を迎えることに由来
6月15日に満開を掲載したヤマボウシ 今日、たまたま通り掛かり「あれ? まだ花が咲いてる?」と近づいてみたら… 満開から2か月…もう、実がかなり大きくなり赤く色付いているのもある中花が咲いていてビックリ ❢
実は長さ3ミリのマジックテープのようなかぎ状の刺があり、「ヒッツキ虫」として衣服や動物の毛に付着して運ばれ、種子が散布される
別名 : クロコスミア 和名 : 姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン)
普段、餃子はよく作るけれど焼売は食卓にあまり登場しない 包んだ完成形が餃子はピシッと決まるけれど焼売はコレでいいのか悪いのかよく分からないからどうも敬遠してしまう(+_+) 因みに、写真に写っている焼売の下の薄緑は トウモロコシの皮(*^-^*) コーン…
「コーヒータイムの ケーキを買いに行ってくる」…と言うオットに「レモンパイ」をリクエスト(*'▽') 6日(土)からず~っと! パソコンに向かって18日のC2復習用のコール作り… ワンパターン、同じポジションばっかり! …ということのないようHead Boy, Head …