花・木・植物
大雪の日、ベランダから度々撮影させて頂く松の木 晴れた日、間近で撮ると…
冬囲いは、積雪による幹折れ、枝折れの防止 金沢の兼六園の「雪吊り」も冬囲いの一種 2月の金沢に行ったことがある その頃は千葉県浦安市に住んでいたので真っ白い世界の雪吊りを見たくて出掛けたのに雪が少なくて残念だったことを思い出す こんな光景…を楽…
松に雪が積もっただけ…といえばそうなのだけれど 木の下から見上げてみると…
大雪の後、5号館北側の松を必ず撮りたくなる📷
久し振りの道を歩いている時何か違う…と感じてよく見ればあ~~!… 更地になっちゃってる(+_+) そこには8月ノラニンジンが群生していた bibi-kirara.hatenablog.com
豊水ダックスの例会は11月1日以来、約1か月ぶりの参加 12時35分に到着豊水会館の敷地内には雪の中で頑張って咲いている黄菊 すっかり葉が落ちた2本のイチョウの木を見上げたら午後の陽を浴びて輝いていた 「練習を抜け出してぎんなんを拾ってきた」という…
4月に花、10月に実を見て以来気に留めることもなかったキタコブシいつの間にかキチンと冬支度を整えていた
紅葉を楽しませてくれた樹々もすっかり葉を落とした今俄かに目立っているのがヤドリギ やまはなサンパークにはヤドリギが宿を借りている木が何本もある 花言葉は「困難に打ち克つ」「克服」「忍耐」 1年に1節だけ…とゆっくり成長し、鳥の巣のような大きな…
山鼻中学 愛知県出身なので足跡ひとつない雪景色は見る度にため息… 校庭の周りには、ぐるりとフェンスが張ってありそれが写りこんでしまうのは致し方ない
雪が降ったり止んだりの昨日が嘘のように朝からピーカンの青空 前回撮影したのが一週間前だからもう収穫しちゃったかな?と思いつつ、例の柿の木へ… そうそう、待っていたのはこのシチュエーション!嬉しいことに雪の帽子のおまけ付き そこは、以前銭湯だった…
ナナカマドの名前の由来は燃えにくい木で「7回かまどで燃やしても燃え残る」「7日間焼くと良い炭ができる」「この木で作った食器は7世代も使える」諸説いろいろ… 葉が落ち枝先にまとまって残っている真っ赤な実は晴れた晩秋にかなり目を惹く存在…
春に真っ白の花を咲かせ秋に真っ赤な実を付けたアズキナシ 葉がすっかり落ちてしまった今も沢山の実が輝いて…
歩道沿いの植え込みの中に白い花が咲いていて思わず「エッ⁉」と近付いてみた そして次に真っ白い実と小さなピンクの花も… 晩秋の今、紅葉が落ち葉になり葉を一枚も付けていない木もあるというのに… 偉い❢❢ シコタンハコベ セッコウボク
今まで考えたことなかったけれどツタはブドウ科だそうで葉や実をよく見れば、なるほど… ツタを這わせた石塀は絵になります その帰り道マンションか個人住宅か…外壁全体にツタが伸びている光景に足が止まり、しばらく見上げていました
紅葉の後は落ち葉をしばらく楽しみたい できれば「落ち葉の絨毯」にまでなって欲しい そんな光景を期待していてもあっという間に片付けられてしまい残念(>_<) マンション内のイチョウ ↓ ↓ やまはなサンパーク 山鼻公園 マンション内 桜の木の下
シダレモミジ
中央図書館 晴れたり曇ったりで赤に差! やまはなサンパーク マンション内
少しでも晴れると時間が許す限りカメラバッグ片手に飛び出すそして、撮って、撮って、撮りまくる ただ、その他の日は忙しく枚数が多すぎて整理が追い付かない こんなにびっしりと実を付けるイチイがあるのね
藻岩山を眺めるとくっきりと横一線の柿色 何の木だろうと望遠レンズで撮ってみたけれど…… 分からなかった(>_<)
何気なく視線を向けた先…スーパーの無機質な駐車場に午後の陽を浴びて照り映える真っ黄色の木 近付いてみたら駐車場に隣接するお宅の木だった
10/27に掲載したズミ その後実の赤味が増し、葉も黄葉し…
薄曇りの下、遠くから眺めた時木と木の間から淡い柿色の葉「何だろう?」近付いてみるとカエデだった! 陽が当たると鮮やかさ増し増し⤴
10月31日撮影
3週間後 ↓ 実も葉も真っ赤に色付いて晩秋の陽を浴びるナナカマド カメラを構えて見上げながら妹を想う 1年ぶりに会うことができたのは2020年12月の緩和ケア病棟 「ナナカマドが見たい」 病院からの帰り道、カメラ屋さんに寄りブログに載せたナナカマドを大…
花でも紅葉でもちょうど見頃のタイミングに私のスケジュールが合いいいお天気であってほしい そんな欲張り三拍子は望めない そして、植物には個体差があり足並みもなかなか揃わないことを痛感 (中央図書館)10月25日 11月3日 11月6日
金曜日、山鼻公園の横をバスで通った時、10日前にまだ緑だったイチョウが黄葉していたので、晴れる!…という予報の昨日午後に出かけた …が、太陽が出てもスグに隠れてしまう猫の目天気撮った写真もイマイチ冴えない色 今日こそは!…と またバスに飛び乗った…
10月25日 11月6日
やまはなサンパークのイチョウ